Specifications
.
PROARMサスペンション。フランスのelfと共同開発  1986年ホンダは、新設計の水冷・4サイクル・90度V型4気筒エンジンを搭載し、アルミツインチューブフレームをはじめ数々の最新技術を採用した初代VFR750Fを発表、V4エンジンが発揮するスムーズで力強いパフォーマンス性と、俊敏かつ安定感に溢れるハンドリング特性を兼ね備えたこのモーターサイクルは、幅広い走行条件において高い運動性能と快適性を両立させ、世界のベテランライダーから『スーパースポーツ・ツアラー』『オールラウンダー』と称されるなど、欧米市場を中心に国内においても好調な販売を記録しました。
 その評価のポイントも、 このクラスのスーパースポーツモデルの多くがパフォーマンス性を優先させていたのに対し、VFR750Fスポーツモデル本来のライディングの楽しさを追求することで、ベテランライダーでも十分に楽しめるモデルとして、パフォーマンス性のみならず、 軽快なハンドリング性や長距離ツーリング時の快適性を重視するライダーに広く受け入れられました。

 1990年、VFR750Fは、よりコンパクトなパワーユニットを搭載し、鋳造アルミ製の片持ちスイングアーム『プロアーム』を採用してフルモデルチェンジ。 ハンドリング特性とリアホイールのメンテナンス性を向上させるとともに、ハイテクイメージのボディデザインを採用しました。
....本田技研工業(株)ホームページより抜粋
〜2004.2.15追記〜 UPDATE
 実際にノーマル状態でパワーチェックをしてみました。
 東京都町田市にある、とあるバイク雑誌で有名な『モーターサイクルドクター須田』までバイクで行き、そのまま検査室へ。

 オーバーヒート防止のため前方から風をあて、マフラーからの排気を吸い取るパイプも装着すると、あとはひたすらアクセルを開ける。
 ウォォォォォォーーーーン。悲鳴とも思えるほどエンジンを回して出来たのが右のグラフ。
 ちょうど10000回転付近でパワーのピークで、後輪出力74.8馬力、エンジン出力80.92馬力と、 ほぼ国内規制値の77馬力という値になりました。

 ちなみに、『車種』欄には『VFR750R』と書いてありますが、お店の人も『VFR750F』なんていうのは知らなかったのですね....
VFR750Fパワーテストの結果

主要諸元表
車名 ホンダRC36
長さ(m) 2.180
幅(m) 0.710
高さ(m) 1.175
軸距離(m) 1.470
原動機の形式 RC35E
総排気量(l) 0.748
燃料の種類 ガソリン
車両重量(kg) 前軸 121
後軸 125
246
乗車定員 2
燃費(km/l)60km/h定地走行テスト値 26.5
車両総重量(kg) 前軸 145
後軸 211
356
最低地上高(m) 0.13
シート高(m) 0.800
キャスタ 26°00′
トレール(mm) 99
フレーム形式 バックボーン
制動停止距離(m) (初速 km/h) 13.5(50)
最小回転半径(m) 3.3
弁開閉時期 吸気 開き 5° BTDC
(1mmリフト時) 閉じ 35° ABDC
排気 開き 40° BBDC
(1mmリフト時) 閉じ 5° ATDC
冷却方式 水冷電動式
始動方式 セルフ式
原動機種類 ガソリン・4サイクル
シリンダ配置 V4横置
バルブ駆動方式 ギヤ駆動・DOHC
内径×行程 70.0 × 48.6
圧縮比 10.5
最高出力(PS/rpm) 77/9,500
最大トルク(kg-m/rpm) 6.6/8,000
キャブレター形式 VDJ2
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリ点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(l) 3.8
燃料タンク容量(l) 19
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
機関から変速機まで 機構 機関−クラッチ−変速機
減速比 1.939
変速機 常時噛合い式
変速比 一速 2.846
二速 1.882
三速 1.450
四速 1.227
五速 1.111
六速 1.035
最終減速 方式 チェーン
減速比 2.687
タイヤサイズ 前 120/70R17 58H
タイヤサイズ 後 170/60R17 72H
ブレーキ形式 前 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式 後 油圧式ディスク
懸架方式 前 テレスコピック式
懸架方式 後 スイングアーム式(プロリンク)
フレーム号機 RC36-1000001〜
エンジン号機 RC35E-1050001〜

Last updated 2004.02.15